2025年3月第3週(2025.3.17~2025.3.21)の株式運用パフォーマンス&保有株一覧(2025.3.21時点)についてです。
日経平均は先週に引き続き今週も上昇。
ただ、TOPIXの方が好調のようです。
銀行株が特に好調のようでした。
いよいよ本格的な「金利ある世界」が到来しつつあるようです。
来週末はいよいよ2025年3月決算企業の権利落日です。
狙っている企業の株はいまだに買えていません。
サンフロンティア不動産(8934)は長期継続保有条件があるので、2025年3月を逃すと長期保有判定(3年以上も保有しないといけない!)が1年先になってしまいます。
もう高値で購入するしかないか...
さて、株には全く関係ありませんが、今年も花粉症の人には嫌な季節がやってきました。
連日花粉が飛びまわっており、わたしの場合は毎年ゴールデンウィーク明けごろまでくしゃみ・鼻水が続きます。
市販の薬は服用しているのですが、「耳鼻科が処方する薬が効いた」とかSNSで見たりするので、はじめて医者を頼ってみようかと思っています。
パフォーマンス
年初比 | -2.07% |
---|---|
先週末比 | +1.05% |
<参考>
YH:+0.00%(-)
YL:-4.53%(2025.2.28)
【2025年 株式パフォーマンスの推移表】
※ ディーツ法で計算。新規投入資金は計算期間の初めに入金したものとして計算。
2025年3月第3週の運用パフォーマンスは先週末比+1.05%の上昇です。
大幅上昇に近いですが、他指数には完敗しています。
年初比では-2.07%。
年初来プラス復帰はまだまだ先。
せっかく折れ線グラフの上の方に余白を残しているので、早く年初来プラス以上に到達してほしいですね(昨年のグラフを修正していないだけ)
保有株一覧
コード順に表示しています。
今週も売買等がなかったことら、現金は798,629円(先週末比±0円)となりました。
CP(キャッシュポジション)は3.44%。
来週はいよいよ買い出動の予定。
<2025年 累計入金額>
5,159円
(家賃収入から:0円)
(給料収入から:0円)
(貸株金利から:5,159円)
週間値上がり額上位銘柄
1位 | 共立メンテナンス | +93,500円 |
---|---|---|
2位 | プレミアムウォータ | +52,800円 |
3位 | ビーグリー | +51,000円 |
週間値上がり額1位
共立メンテナンス(9616)の株価が堅調です。
含み益(+32万円)は、全保有銘柄中2位となりました(1位はトリドール)。
訪日外国人数が毎月過去最高を更新しており、インバウンドが絶好調ということが材料視されていると考えています。
外国人旅行者からの日本人気はしばらく継続しそうなので、この銘柄だけでなく関連銘柄も購入していきたいです。
特に先ほど書いたサンフロンティア不動産(8934)は、株主優待が魅力的ですし、配当もそこそこあるので何とか追加購入したいところ。
週間値下がり額上位銘
1位 | JMDC | -52,500円 |
---|---|---|
2位 | アンビス | -31,000円 |
3位 | ウィルズ | -14,000円 |
医療関係が不調。
割高株にはキビシイ相場です。
主力銘柄について(定義:総投資金額の5%以上)
- AND DO(3457)
- プレミアムウォーター(2588)
- ウィルズ(4482)
- JMDC(4483)
- ビーグリー(3981)
- 共立メンテナンス(9616)
今週の売買
なし