2025年3月第4週(2025.3.24~2025.3.28)の株式運用パフォーマンス&保有株一覧(2025.3.28時点)についてです。
ずーっと購入を狙っていたサンフロンティア不動産(8934)は、株価がかなり堅調だったため買えずじまいでした... 残念。
そんな中、3月28日(金)に2025年3月期決算企業の権利落ち日を迎えました。
配当額以上に下落している銘柄が多く、無事に通過したとはいえないような結果でした。
Myポートフォリオもかなりの下落となっている銘柄が多いです。
まぁ、気を取り直して6月の配当金入金&株主優待到着を楽しみに待つことにします。
パフォーマンス
年初比 | -3.09% |
---|---|
先週末比 | -1.04% |
<参考>
YH:+0.00%(-)
YL:-4.53%(2025.2.28)
【2025年 株式パフォーマンスの推移表】
※ ディーツ法で計算。新規投入資金は計算期間の初めに入金したものとして計算。
2025年3月第4週の運用パフォーマンスは先週末比-1.04%の大幅下落です。
権利落ち日を跨いでいることからやむなし。
年初比では-3.09%。
当面はTOPIXのパフォーマンス(-0.99%)がターゲット。
保有株一覧
コード順に表示しています。
今週は1銘柄を利益確定したこと(+156,196円)から、現金は954,824円(先週末比+156,196円)となりました。
CP(キャッシュポジション)は4.16%。
<2025年 累計入金額>
5,159円
(家賃収入から:0円)
(給料収入から:0円)
(貸株金利から:5,159円)
車検や所得税の支払い、ふるさと納税などでキャッシュの流出が続いており、投資に回す余裕がありません。
来月からは、少しは余裕が出てくるはず。
そうなったら、不動産やホテル銘柄の投資ウェイトを上げていきたいところ。
週間値上がり額上位銘柄
1位 | AND DO | +46,000円 |
---|---|---|
2位 | ギフティ | +21,000円 |
3位 | JMDC | +9,250円 |
週間値上がり額2位
ギフティ(4449)の株価がようやく上向いてきました。
丸亀製麺で「eGift System」サービスが利用できるようになり、さらに利用者の拡大さ見込めそうです。
プレミアム優待倶楽部でも交換可能になるとさらにうれしいのですが。
週間値下がり額上位銘
1位 | プレミアムウォータ | -123,200円 |
---|---|---|
2位 | アンビス | -116,000円 |
3位 | ビーグリー | -25,000円 |
週間値下がり額1位
毎年のことですがプレミアムウォーターHD(2588)の権利落ちがキツイです。
なぜこんなに下げるのか!?
主力銘柄について(定義:総投資金額の5%以上)
- AND DO(3457)
- プレミアムウォーター(2588)
- ウィルズ(4482)
- JMDC(4483)
- ビーグリー(3981)
- 共立メンテナンス(9616)
今週の売買
ビーウィズ(9216)を@1,565円で100株(全株)売却。
+1,500円の利益確定。
高配当&株主優待(プレミアム優待俱楽部)に惹かれましたが、業績が怪しいので利益が出ているうちに売却しました。
わたしの2025年投資テーマは「インバウンド」として、ホテルと不動産銘柄の投資比率を上げていこうと思います。
ふがいないパフォーマンスがかなり続いていますが、今年こそは少なくとも資産を増やしたいところ(悲しい目標)