※2019年11月25日追記(株主優待のお米が到着)
保育・子育て支援事業のリーディング企業 株式会社JPホールディングス
こどもの笑顔がいっぱいのすばらしいデザインのHPです。
こういう企業は応援したいですね。
- 株主優待内容(9月)
- 株価データ(2019/11/6現在)
- 1株益・1株当たり配当金・配当性向の推移
- まとめ:補助金ビジネス企業への投資について
- 2019年 株主優待到着状況
- 株主優待のお米が到着! ※2019年11月25日更新
保育園運営等の子育て支援最大手のJPホールディングス(2749)から「プレミアム優待倶楽部」の案内が到着しました。
- 9月末優待銘柄(年1回)
- 到着日:2019年11月1日(金)
- 500株保有(@317円で購入)
- 人気のプレミアム優待倶楽部
株主優待の「プレミアム優待倶楽部」の案内ハガキです。
ハガキを開くと株主番号が書いてあり、株主限定サイトにて株主番号を入力して新規会員登録を行います。
会員になると2,000種類以上の優待商品と交換ができます。
(交換期間:2019年10月28日(月) 9:00 ~ 2020年3月15日(日) 24:00)
交換期間はかなり長めでじっくりカタログから選べます。
ハガキの裏面には、電話で引き換え可能な優待商品の一覧があります。
全部で14商品しかありませんでした。
保有株数に応じて交換ポイントをもらうことができて、わたしは500株を1年以上保有のため2,750ポイントをいただきました。
1P=1円相当のため2,750円分です。
前年分の繰越分250ポイントがあったことから、合計3,000ポイントになりました。
今回は3,000ポイントすべてを使って「2019年 新米 新潟県産こしいぶき 2kg×2袋」を注文しました!
とにかく家に米がありません!
米は買っても家まで運ぶのが大変なためあまり買っていないからです。
株主優待で米を選択すると家まで宅配便で運んでもらえるので非常に楽です。
株主優待内容(9月)
保有株式数に応じた優待ポイントを贈呈。
優待ポイントは株主限定サイト「JPホールディングス プレミアム優待倶楽部」にて食品・雑貨等と交換可(1P=1円)
保有株式数 | 付与されるポイント | |
---|---|---|
初年度 | 1年以上保有 | |
500~999株 | 2,500ポイント | 2,750ポイント |
1,000~1,999株 | 5,000ポイント | 5,500ポイント |
2,000~2,999株 | 7,000ポイント | 7,700ポイント |
3,000~3,999株 | 10,000ポイント | 11,000ポイント |
4,000~4,999株 | 13,000ポイント | 14,300ポイント |
5,000~5,999株 | 16,000ポイント | 17,600ポイント |
10,000株以上 | 31,000ポイント | 34,100ポイント |
※ 1年以上継続保有の場合ポイントは1.1倍
保有株に応じてもらえるポイントが増えるのが良いですね。
連続増収中&最高益更新中と好調ですが、株価は長期で横ばいのためかなり以前から様子見が続いています。
【優待利回比較(配当除き)】
・ 500株:1.68%
・ 1000株:1.68%
・ 2000株:1.18%
・ 3000株:1.12%
・ 4000株:1.09%
・ 5000株:1.08%
・10000株:1.04%
※ 2019年11月6日(水)の株価297円で計算
優待利回りは、1,000株保有まで下がりません!
現在500株保有(約15万円)していますが、優待利回り1.68%ほどではあまり魅力は感じません。
追加購入はできませんね。
株価データ(2019/11/6現在)
市場 | 東証1部、サービス業 |
---|---|
時価総額 | 261億円 |
株価 | 297円(100株単位) |
PER | 21.51倍 |
PBR | 2.94倍 |
配当利回 | 1.31%(1株配 3.9円) |
総合利回 | 3.00%(500株、1年未満保有時) |
参照:YAHOO!ファイナンスより
時価総額261億円の小型株。
成長株か割安株かイマイチ分類が難しいため割安・割高の判断に困ります。
総合利回りも3.0%でありそこまで高くありません。
なんともコメントに困ります(笑)
株価チャート
▼1年チャート
株価は横ばいです。
300円以下をうろうろしています。
▼5年チャート
5年チャートで見ても株価は横ばいです。
「子育て支援」というテーマ性があるのでたまに急騰するのですが、急騰しても400円が限度ですね。
次に急騰することがあったら売却するかもしれません。
1株益・1株当たり配当金・配当性向の推移
1株益 | 1株配 | 配当性向 | |
---|---|---|---|
17.3 | 7.9円 | 2.5円 | 31.6% |
18.3 | 10.7円 | 3.5円 | 32.7% |
19.3 | 12.4円 | 3.7円 | 29.8% |
20.3(予) | 14.1円 | 3.9円 | 27.7% |
グラフにまとめると以下のとおり。
利益は順調に増えています。
キレイな右肩上がりのグラフです。
わずかですが増配も継続しており、配当性向も徐々に下がっています。
まとめ:補助金ビジネス企業への投資について
主力の保育園運営が補助金ビジネスです。
業績が行政の方針に左右されやすいという構造的な弱みがあります。
しかし、それ以上に補助金ビジネス企業に投資する際の問題点は、企業がもうかりすぎると補助金が打ち切られるなどの心配があることです。
営利企業なのに利益を追求できない。
投資先とするには難しい企業です。
わたしの場合、少なくとも主力株にはできません。
それでも、認可保育所の市場規模はまだまだ拡大がみこめるためまだまだホールドの方針です。
▼2018年の株主優待
2019年 株主優待到着状況
「プレミアム優待倶楽部」は、種類:カタログ、個数:1個、金額:2,750円としています。
種類 | 個数 | 金額 |
---|---|---|
水 | 1 | 2,050円 |
雑貨 | 10 | 32,500円 |
化粧品 | 1 | 3,000円 |
食料品 | 5 | 9,520円 |
カタログ | 7 | 40,900円 |
金券 | 18 | 20,440円 |
合計 | 42 | 108,410円 |
2019年の目標金額10万円を達成しました。
今年も残りわずかですが、まだまだ株主優待は到着予定です!
株主優待のお米が到着! ※2019年11月25日更新
2019年11月22日(金)に「2019年 新米 新潟県産こしいぶき 2kg×2袋」が宅急便にて到着しました。
サイトでの注文から2週間ほどで到着です。
4kgもあるので、けっこうずっしりしています。
配達員さんありがとう!
エコス(7520)のコシヒカリ米2kgももうすぐ到着するはずです。
これでしばらくは米に困らないです。