株式運用成績&保有株一覧の報告です。
2021年6月第1週(2021.5.31~2021.6.4)の株式運用パフォーマンス&保有株一覧(2021.6.4)です。
6月は祝日がないことから、サラリーマンにとってはキビシイ月となります。
ただ、わたしにとってはボーナス月でもあることから、何とか希望を見出して仕事に打ち込んでいます。
ボーナスは何に使おうか。
多分、ほぼ全額投資ですね。
それと、今週は副業で発生した所得税70万円の納税が完了しました。
税金は稼いだ分から支払うものですが、手元からキャッシュがなくなってしまうのは何とも悲しいことです。
総資産(株+その他金融資産)が3,000万円を下回ってしまいました。
パフォーマンス
年初比 | -1.82% |
---|---|
先週末比 | -0.68% |
<参考>
YH:+7.51%(2021.2.5)
YL:-3.60%(2021.5.14)
【2021年 株式パフォーマンスの推移表】
※ ディーツ法で計算。新規投入資金は計算期間の初めに入金したものとして計算。
2021年6月第1週の運用パフォーマンスは-0.68%の下落となりました。
日経平均(-0.71%)、マザーズ(-2.22%)も仲良く下落。
まぁ、こんなもの。
年初比では-1.82%となりました。
グロース株への逆風から、Myポートフォリオの成績もイマイチ。
ところで、マザーズのグラフが再度枠外へ旅立っていきました。
さようなら。
今週の成績も「みんなのパフォーマンス」に入力。
保有株一覧
コード順に表示しています(並び順は気分で変わります)
今週は貸株サービスの5月分が入金(+5,230円)となったことから、現金は293,312円(先週末比+5,230円)となりました。
CP(キャッシュポジション)は1.67%。
<2021年 累計入金額>
2,047,541円
(家賃収入から:1,500,000円)
(給料収入から:500,000円)
(貸株金利から:47,541円)
週間値上がり額上位銘柄
1位 | インフォコム | +77,000円 |
---|---|---|
2位 | JIA | +11,600円 |
3位 | トリドール | +10,200円 |
値上がり額1位
値上がり額1位は電子マンガ銘柄のインフォコム(4348)。
しばらく値下がりが続いていたのですが、ようやく反転。
どうやら、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が目標株価を6,700円に設定したことから大幅上昇したようです。
6,700円は、現在株価2,975円の2倍の水準です。
景気の良い話です。
業績も好調が続いていることから、当面ホールドです。
週間値下がり額上位銘
1位 | PRTIMES | -92,000円 |
---|---|---|
2位 | フィルC | -81,000円 |
3位 | プレミアムウォータ | -44,000円 |
主力株が総崩れ。
Myポートフォリオの成績が悪いわけです。
全体的にグロース株のパフォーマンスが低いですね。
しばらくバリュー株相場が続きそうです。
主力銘柄について(定義:総投資金額の5%以上)
- PRTIMES(3922)
- ハウスドゥ(3457)
- プレミアムウォーター(2588)
- ビーグリー(3981)
主力銘柄に変動なし。
今週の売買
なし