2022年11月第4週(2022.11.21~2022.11.25)の株式運用パフォーマンス&保有株一覧(2022.11.25)についてです。
他の投資家のブログを拝見すると、みんなパフォーマンスは好調のようです。
年初来でプラスになった人も多いようですね。
いいなぁ。
わたしは-5%くらいに沈んでいますが...
パフォーマンス
年初比 | -5.49% |
---|---|
先週末比 | +1.73% |
<参考>
YH:+0.00%(-)
YL:-13.97%(2022.6.17)
【2022年 株式パフォーマンスの推移表】
※ ディーツ法で計算。新規投入資金は計算期間の初めに入金したものとして計算。
2022年11月第4週の運用パフォーマンスは+1.73%の増加。
まずまずのプラスです。
TOPIXは大幅上昇(+2.59%)していますが、銀行株の上昇の影響もあると思います。
地方銀行株を中心にかなり割安に放置されていましたが、ようやく見直し買いが入ってきたようです。
先週のブログに書いたように、わたしは以前から目をつけていたのですが、資金不足もあり出遅れ気味。
タイミング悪し。
年初比では-5.49%。
まだまだマイナスが大きいです。
主力株たちにも見切りをつけないといけない局面に来ています。
保有株一覧
コード順に表示しています。
今週は売買なしのため、現金は306,291円(先週末比±0円)となりました。
マーケットは少し過熱感が出てきたことから、そろそろ利益確定売りも出していこうかと。
有名ブロガーさんもこう言っていることから、そろそろ天井も近いかもしれません...
CP(キャッシュポジション)は1.52%。
もう少しキャッシュを用意したい。
そういえば、冬のボーナスがそろそろとなりました。
今回も全額投資です。
楽しみになってきました。
<2022年 累計入金額>
1,863,337円
(家賃収入から:950,000円)
(給料収入から:850,000円)
(貸株金利から:63,337円)
週間値上がり額上位銘柄
1位 | コムチュア | +44,700円 |
---|---|---|
2位 | AND DO | +44,200円 |
3位 | バリューHR | +42,000円 |
コムチュア(3844)が好調。素直にうれしい。
日々売りたい衝動に駆られています。
ただし、ここは少なくとも3,000円になるまでガマン。
バリューHR(6078)が好調により、追加購入するスキがありません。
このまま買えなさそう...
100株しか保有していませんが、ハブ(3030)が好調です。
サッカーワールドカップで日本がドイツに勝利したことを受けて、運営するHUBの利用客が増えるのではといった連想買いにより高騰しています。
たぶん、業績へのインパクトはそれほどないはずなので、来週も値上がりするようなら利益確定のチャンスと見ています。
週間値下がり額上位銘
1位 | ビーグリー | -22,400円 |
---|---|---|
2位 | ウィルズ | -20,000円 |
3位 | ウェルビー | -2,100円 |
大きな値下がり銘柄なし!
主力銘柄について(定義:総投資金額の5%以上)
- PRTIMES(3922)
- AND DO(3457)
- プレミアムウォーター(2588)
- ビーグリー(3981)
主力銘柄に変動なし。
今週の売買
なし。
銀だこ運営のホットランド(3196)の株価がいい感じに上昇しています。
優待目的で購入したのですが、年間3,000円分(1,500円×2回)の優待券消化がキビシイ年齢になってきました。
もう十分利益が出ているので、もう売却のころかなぁと感じています。