2025年6月第1週(2025.6.2~2025.6.6)の株式運用パフォーマンス&保有株一覧(2025.6.6時点)についてです。
札幌&函館旅行に行ってきました。
帰ってきたばかりですが、見どころが多すぎてまたすぐに行きたくなってしまっています。
それにしても外国人旅行者が多かったです。
インバウンドは相変わらず好調のようです。もう少し関連銘柄を買い増ししても良さそうです。
次回は保有株の共立メンテナンス(9616)が運営するラビスタ函館に宿泊したいです。
そのためには、共立メンテナンス(9616)をもう少し買い増ししないと(目指せ1,000株!)
さて、いよいよ来週は夏のボーナスが入金になる予定です。
実は、まだいくらになるのかわかっていません。
前回実績(冬のボーナス)と同額であれば手取で100万円ほど(ありがたや)
来週は家賃の入金(40万円くらい)もあるのに加えて、3月決算企業の配当金も続々入金となるので、入金ラッシュとなります。
手元資金を増やすチャンスです。
パフォーマンス
年初比 | +0.19% |
---|---|
先週末比 | +1.11% |
<参考>
YH:+0.19%(2025.6.6)
YL:-10.16%(2025.4.4)
【2025年 株式パフォーマンスの推移表】
※ ディーツ法で計算。新規投入資金は計算期間の初めに入金したものとして計算。
2025年6月第1週の運用パフォーマンスは先週末比+1.11%の大幅上昇です。
日経平均(-0.59%)とTOPIX(-1.15%)がマイナスの中、MYポートフォリオの成績が大幅プラスなのはかなり気分が良いです(かなり久しぶり?)
わたしの主力する中小型株にようやく市場の関心が向いてきた感じがします。
この流れが続いてくれると良いのですが。
年初比では+0.19%。
ようやく年初来プラスとなりました!
わずかなプラス幅ですが、かなりうれしい。
保有株一覧
コード順に表示しています。
今週は1銘柄を利益確定(+249,506円)したことから、現金は1,321,166円(先週末比+249,506円))となりました。
CP(キャッシュポジション)は5.47%。
CPが5%を超えました。
自分史上、稀にみる高CPです。
来るべきチャンスに備えてCPは10%くらいまで上げていきたい(けど買いたい銘柄があるので悩ましい)
<2025年 累計入金額>
407,593円
(家賃収入から:200,000円)
(給料収入から:200,000円)
(貸株金利から:7,593円)
2025年も全然入金できていません。
今月は少なくとも50万円は入金する決意です。
週間値上がり額上位銘柄
1位 | JMDC | +213,600円 |
---|---|---|
2位 | ウィルズ | +77,000円 |
3位 | 共立メンテナンス | +27,500円 |
週間値上がり額2位
主力株のウィルズ(4482)が週間値上がり額2位に登場。
特に材料はなさそうですが、主力の「プレミアム優待倶楽部」の導入企業は順調に増加しています。
この銘柄は決算前に上昇しがちなので、今月は堅調な値動きが期待できますが、その分権利落ちもきつくなりそうです。
そろそろインパクトのあるニュースが欲しいところですが...
週間値下がり額上位銘
1位 | プレミアムウォータ | -51,700円 |
---|---|---|
2位 | AND DOHD | -33,000円 |
3位 | ビーグリー | -33,000円 |
主力株の一角がイマイチでした。
特に水(プレミアムウォーター)。
業績は良いのですが、イマイチインパクトが足りないですね。
主力銘柄について(定義:総投資金額の5%以上)
- AND DO(3457)
- プレミアムウォーター(2588)
- ウィルズ(4482)
- JMDC(4483)
- ビーグリー(3981)
- 共立メンテナンス(9616)
今週の売買
やまや(9994)を@2,610円で100株(全株)利益確定。
+69,000円の利益となりました。
株主優待が魅力でしたが廃止となってしまい、魅力が薄れてしまったことから手放すことにしました。
株主優待を廃止するなら、もう少し増配をしてほしかった。
また、キャッシュを増やすきっかけとなったので良かったです。