めがねくんのお金日記

30代のサラリーマン 株式運用パフォーマンス・保有銘柄をリアルに公開中!

【株式】週間運用パフォーマンス&保有株一覧(2025.5.29時点) 指数に完敗! 売買あり

2025年5月第5週(2025.5.26~2025.5.30)の株式運用パフォーマンス&保有株一覧(2025.5.30時点)についてです。

 

今週の株式マーケットはかなり好調でした。

トランプ関税の影響は完全に忘れ去られてしまったかのようです。

この調子が続けばよいのですが、どこかで必ずもう一波乱あるはずです。

そのためにも手元の現金を積み増しています。

 

6月に入りましたので、いよいよ夏のボーナスが気になるころです。

買いたい銘柄はけっこうな数あるのですが、上記のとおりどこかで必ずもう一波乱あるはずと考えているので、ボーナスが入金になっても少しガマンが必要だと考えています。

 

ボーナスは楽しみですが、その前に今週末は札幌&函館にちょっくら旅行に行ってきます。こちらはこちらで楽しみです。

 

 

パフォーマンス

年初比 -0.91%
先週末比 +1.73%

<参考>
YH:+0.00%(-) 
YL:-10.16%(2025.4.4)


【2025年 株式パフォーマンスの推移表】

※ ディーツ法で計算。新規投入資金は計算期間の初めに入金したものとして計算。 

 

2025年5月第5週の運用パフォーマンスは先週末比+1.73%の上昇です。

日経平均(+2.17%)とTOPIX(+2.41%)に完敗の週でした。

半導体関連や大型株優勢な状況だったので、中小型株が中心のMYポートフォリオはどうしても劣後してしまいます。

 

 

年初比では-0.91%

年初来プラスまであと一息!

来週到達するかどうかといった水準まで来ました。

しかし、こういう時はたいていの場合下がります(涙)

 

保有株一覧

コード順に表示しています。

今週は1銘柄を利益確定(+235,993円)したことから、現金は1,071,660(先週末比+235,993円)となりました。

CP(キャッシュポジション)は4.49%

 

<2025年 累計入金額>

 407,593円

(家賃収入から:200,000円)
(給料収入から:200,000円)
(貸株金利から:7,593円)

 

週間値上がり額上位銘柄

1位 JMDC +157,200円
2位 ウィルズ +52,500円
3位 AND DOHD +45,000円

 

週間値上がり額1位

図らずもナンピンを繰り返した結果、主力株まで上り詰めたJMDC(4483)が週間値上がり額1位に登場。

値上がりしたといっても、株価はまだまだ底値圏です。

業績はそんなに悪くないのですが、低配当の割高銘柄のため今のマーケットではキビシイ状況が続いています。

 

週間値下がり額上位銘

1位 ビーグリー -37,000円
2位 共立メンテナンス -36,000円
3位 トリドールHD -19,800円

 

週間値下がり額2位

共立メンテナンス(9616)が若干値下がり。

株価好調が続いていたので、これくらいの値下がりは想定内。

1,000株くらいまでは買い増ししたいのですが、押し目買いのチャンスが来るかどうかですね(あと単純にキャッシュが足りない...)

それはそうと、2025年3月権利の株主優待到着が待ち遠しいです。

恐らく6月末~7月上旬ごろ到着するハズ。

今回から電子チケットでの受け取りも選択できるようになるのですが、複数名義で使い分けができるかどうかは現時点で不明。

そのため、わたしは3名義分保有しているのですが、1名義分は電子チケット、2名義分は従来どおり紙チケットで受け取る予定。

 

主力銘柄について(定義:総投資金額の5%以上)

 

主力銘柄
  • AND DO(3457)
  • プレミアムウォーター(2588)
  • ウィルズ(4482)
  • JMDC(4483)
  • ビーグリー(3981)
  • 共立メンテナンス(9616)

 

今週の売買

DDグループ(3073)を@1,350円で200株(全株)利益確定。

+167,400円の利益となりました。

 

新型コロナウイルス禍に購入した銘柄です。

今となってはそんな時代もあったなという感じですが、当時は未知のウイルスの恐怖に世の中が支配されていました。

飲食銘柄はだいたい全滅でしたが、そんな状況にこそも儲けのチャンスは転がっているものですね。