2025年4月第3週(2025.4.14~2025.4.18)の株式運用パフォーマンス&保有株一覧(2025.4.18時点)についてです。
めずらしく金曜の夜にブログ更新します。
明日から1泊2日の旅行に出かけるので、今日のうちに記録しておこうと思います。
今週のMyポートフォリオは過去最高クラスの大幅反発となりました。
大暴落の時に少しだけですが、購入することが出来た銘柄は含み益が拡大しています。
やっぱり急落に備えてキャッシュは用意していないといけないですね。
パフォーマンス
年初比 | -4.20% |
---|---|
先週末比 | +3.49% |
<参考>
YH:+0.00%(-)
YL:-10.16%(2025.4.4)
【2025年 株式パフォーマンスの推移表】
※ ディーツ法で計算。新規投入資金は計算期間の初めに入金したものとして計算。
2025年4月第3週の運用パフォーマンスは先週末比+3.49%の大幅反発です。
ようやくマーケットが落ち着きを取り戻してきています。
そろそろ2番底を探るような展開でしょうか?
これ以上の下落は勘弁してほしいですね。
年初比では-4.20%。
東証グロースが一足先に年初来プラスに到達しました。
MYポートフォリオの年初来プラス復帰はまだまだ先のような気がします。
保有株一覧
コード順に表示しています。
今週は不動産収入の一部(+200,000円)を入金したこと、1銘柄を利益確定(+231,374円)したことから、現金は462,483円(先週末比+431,374円)となりました。
CP(キャッシュポジション)は2.01%へ急上昇。
さらにキャッシュは充実させていきます。
<2025年 累計入金額>
307,593円
(家賃収入から:200,000円)
(給料収入から:100,000円)
(貸株金利から:7,593円)
2025年も早3ヵ月が経過していますが、ようやく家計と事業のキャッシュが回るようになってきました。
現状なら、毎月20~30万円を投資に回せそうな状況になりました。
来るかどうかわからない2番底に備えるためにキャッシュを準備しておきます。
週間値上がり額上位銘柄
1位 | ビーグリー | +117,000円 |
---|---|---|
2位 | プレミアムウォータ | +103,400円 |
3位 | JMDC | +99,000円 |
主力銘柄が上昇。
その他銘柄も全体的に上昇してくれました。
週間値下がり額上位銘
1位 | PRTIMES | -25,400円 |
---|---|---|
2位 | 共立メンテナンス | -21,000円 |
3位 | DDグループ | -18,000円 |
週間値下がり額1位
PRTIMES(3922)が値下がり額1位、といっても大した値下がり額ではありません。
決算発表を経過して、材料出尽くしといったところでしょうか。
PRTIMES(3922)は特徴のある株主優待を実施しているのですが、2025年2月分の株主優待の内容がリリースされていました。
昨年とは優待品は大きく変更になっています。
わたしは2名義分保有しており、1銘柄は3年以上継続保有、もう1銘柄は6ヵ月以上継続保有のため3口分の優待がいただけるハズです。
かなり楽しみです。
主力銘柄について(定義:総投資金額の5%以上)
- AND DO(3457)
- プレミアムウォーター(2588)
- ウィルズ(4482)
- JMDC(4483)
- ビーグリー(3981)
- 共立メンテナンス(9616)
今週の売買
KDDI(9433)を@2,550円で100株利益確定。
+116,300円の利益となりました。
保有株数は200株⇒100株。
高配当株でしたが、最近は株価が上昇してしまい利回りも以前ほどではなくなってしまいましたので利益確定。
残りの100株も来週売却してしまう予定です。