2025年2月第2週(2025.2.10~2025.2.14)の株式運用パフォーマンス&保有株一覧(2025.2.14時点)についてです。
相変わらず低パフォーマンスなMYポートフォリオですが、日本株マーケット全体もぱっとしません。
とはいえ、当面はビックイベントは控えてなさそうなので値ごろな銘柄があったら3月決算銘柄を中心に購入したいところ。
インバウンドの好調が続いているので、共立メンテナンス(9616)やサンフロンティア不動産(8934)などのホテル優待銘柄の購入を狙っています。
さて、2024年の確定申告の申告期間が来週の月曜日からスタートします。
毎年のことながら、全く手つかずの状態です(笑い)
とはいえ、不動産所得+ふるさと納税の申告くらいなので、本気を出せば丸1日で完了できます。
問題はいつ本気を出すかですが...
ちなみに昨年の給与所得は約1,000万円、不動産所得は約200万円になりそうです。
ことしもふるさと納税を最大活用しなければ。
パフォーマンス
年初比 | -1.25% |
---|---|
先週末比 | -0.60% |
<参考>
YH:+0.00%(-)
YL:-2.92%(2025.1.17)
【2025年 株式パフォーマンスの推移表】
※ ディーツ法で計算。新規投入資金は計算期間の初めに入金したものとして計算。
2025年2月第2週の運用パフォーマンスは先週末比+0.60%の上昇です。
日経平均(+1.85%)には負けましたが、まずまずの上昇幅。
年初比では-1.25%。
いまだ年初来マイナスからは抜け出せず。
そろそろ浮上しても良いころ。
保有株一覧
コード順に表示しています。
今週は1銘柄を損切りしたことから(+26,791円)したことから、現金は784,290円(先週末比+26,791円)となりました。
CP(キャッシュポジション)は3.35%。
<2025年 累計入金額>
2,614円
(家賃収入から:0円)
(給料収入から:0円)
(貸株金利から:2,614円)
週間値上がり額上位銘柄
1位 | トリドール | +55,000円 |
---|---|---|
2位 | ランディクス | +48,200円 |
3位 | JMDC | +32,000円 |
週間値上がり額1位
うどんが大幅上昇し週間値上がり額1位に登場。
2025年2月14日(金)に発表した第3四半期の決算の内容が良かった模様。
第3四半期時点ですでに通期予想を超過してしまっています。
この銘柄は毎年こんな感じですが、相変わらず好調で何より。
まぁ、株主優待がある限りホールドですが、株式分割くらいは期待したいところ。
週間値上がり額2位
ランディックス(2981)が2025年2月13日(木)に上方修正を発表しました。
不動産銘柄は全体的に好調のようです。
もう少し買い増ししておけばよかった...
週間値下がり額上位銘
1位 | プレミアムウォータ | -79,200円 |
---|---|---|
2位 | アンビスHD | -51,000円 |
3位 | パピレス | -7,700円 |
週間値下がり額1位
水が値下がり中。
第3四半期の決算内容は全然悪くなかったと思っているんですけどね。
市場の期待ほどではなかったみたいです。
そんな中、2025年2月14日(金)に株主優待制度の拡充を発表しました!
詳細は後悔されていませんが、カタログギフトの内容が充実されるようです。
実は今週、値下がりしていたので第2証券口座で100銘柄だけ購入していました。
株主優待の2名義分の到着が楽しみです!
▼有料note
主力銘柄について(定義:総投資金額の5%以上)
- AND DO(3457)
- プレミアムウォーター(2588)
- ウィルズ(4482)
- ビーグリー(3981)
- 共立メンテナンス(9616)
今週の売買
売り
北の達人コーポレーション(2930)を@171円で100株売却。
保有株数は200株⇒100株へ
-47,700円の損失確定になりました。
かなりキビシイ損切りです。
あと100株残っていることが憂鬱。