めがねくんのお金日記

30代のサラリーマン 株式運用パフォーマンス・保有銘柄をリアルに公開中!

【株式】週間運用パフォーマンス&保有株一覧(2024.12.13時点) ビーグリー大幅上昇!

2024年12月第2週(2024.12.9~2024.12.13)の株式運用パフォーマンス&保有株一覧(2024.12.13時点)についてです。

 

今週も無事終了。

相変わらず暗号資産が堅調なことに加えて、今週はめずらしく持ち株も好調でした。

毎日資産が増えており、わたしの総資産は過去最高を連日更新中。

 

ボーナスも入ったことだし、こんなに資産が増えると財布のひもが緩みがち。

年末年始はちょっとした旅行(国内ですが)を計画中です。

 

 

パフォーマンス

年初比 +0.62%
先週末比 +2.93%

<参考>
YH:+4.19%(2024.3.22) 
YL:-6.19%(2024.5.31)


【2024年 株式パフォーマンスの推移表】

※ ディーツ法で計算。新規投入資金は計算期間の初めに入金したものとして計算。 

 

2024年12月第2週の運用パフォーマンスは先週末比+2.93%の上昇です。

今年はもうあきらめていたのに、ここにきて大幅上昇してくれました。

東証グロース(+1.70%)に圧勝できたのも気分が良いです。

 

 

年初比では+0.62%

年初比プラス復帰はうれしい。

 

保有株一覧

コード順に表示しています。

今週は1銘柄を利益確定したこと(+35,797円から、現金は686,475(先週末比+35,797円)となりました。

CP(キャッシュポジション)は2.91%

 

<2024年 累計入金額>

 776,091円

(家賃収入から:350,000円)
(給料収入から:400,000円)
(貸株金利から:26,091円)

 

今週は冬のボーナスが入金となりました。

金額は手取額で95万円になりました!

ありがたや。

 

宣言していたとおり、ボーナスはすべて投資に回します。

ただ、JR東日本の優待割引券(4割)を取得するために「JRE BANK」へ12月25日まで50万円を預けます。

そのため、実際に投資に回せるのは来年になってから。

 

JRE BANKの特典は年に2回ある判定日に一定額以上を口座に預けているだけで、優待割引券等が取得できます。

ノーリスクで取得できるのでけっこうおススメです。

わたしは、JR東日本の株式を100株保有しているのですが、優待割引券(4割)を取得するためには2年以上の長期保有が必要となっておりまだまだ先です。

 

週間値上がり額上位銘柄

1位 ビーグリー +517,000円
2位 共立メンテナンス +54,000円
3位 ウィルズ +49,000円

 

週間値上がり額1位:ビーグリー

ついにビーグリー(3981)が大幅上昇。

先週も値上がり額1位でしたが、今週は先週を大幅に上回る上昇を見せてくれました。

ただ、相変わらず特に材料はない様子。

TOB観測でしょうか?

来週の上昇具合では、12月末の株主優待(まんが王国図書券20,000円分)を取得前に利益確定してしまうかもしれない...

 

週間値下がり額上位銘

1位 アンビスHD -49,000円
2位 バリューHR -27,000円
3位 MRKHD -13,000円

 

アンビス...

 

主力銘柄について(定義:総投資金額の5%以上)

 

主力銘柄
  • AND DO(3457)
  • プレミアムウォーター(2588)
  • ウィルズ(4482)
  • ビーグリー(3981)

 

今週の売買

ノバレーゼ(9160)を@360円で100株売却。

+1,000円の利益確定。

1年くらい保有してみましたが、鳴かず飛ばずのため売却。

まぁ、悪い銘柄ではなさそうですが、無配なので長期保有には向かないですね。