2022年7月第2週(2022.7.4~2022.7.8)の株式運用パフォーマンス&保有株一覧(2022.7.8)についてです。
年初来マイナスが継続中。
主力株がグロース銘柄なので低迷もやむなし。
主力株の入れ替えも検討が必要かもしれません。
パフォーマンス
年初比 | -10.19% |
---|---|
先週末比 | +1.28% |
<参考>
YH:+0.00%(-)
YL:-13.97%(2022.6.17)
【2022年 株式パフォーマンスの推移表】
※ ディーツ法で計算。新規投入資金は計算期間の初めに入金したものとして計算。
2022年7月第2週の運用パフォーマンスは+1.28%の上昇。
上昇幅は他指数に劣っていますが、まぁ気にしません。。
年初比では-10.19%。
年初比マイナスが継続中。
このまま夏枯れ相場突入か。
保有株一覧
コード順に表示しています。
今週は、株主優待銘柄を1銘柄購入(-90,000円)したこと、1銘柄を追加購入(-31,500円)1銘柄を利益確定した(+77,563円)があったことから、現金は807,909円(先週末比-43,937円)となりました。
CP(キャッシュポジション)は3.99%へわずかに上昇。
<2022年 累計入金額>
1,820,216円
(家賃収入から:950,000円)
(給料収入から:850,000円)
(貸株金利から:40,216円)
週間値上がり額上位銘柄
1位 | PRTIMES | +92,000円 |
---|---|---|
2位 | トリドールHD | +31,400円 |
3位 | MonotaRO | +29,600円 |
週間値上がり額3位
高成長株のMonotaRO(3064)が購入してから株価好調です。
12月末の株主優待目的(6ヵ月間の継続保有が必要)で購入したのですが、早くも利益確定したい誘惑に駆られています。
週間値下がり額上位銘
1位 | プレミアムウォータ | -40,000円 |
---|---|---|
2位 | ビーグリー | -20,800円 |
3位 | DDホールディングス | -10,000円 |
先週好調だった水(プレミアムウォーター)が反落。
上昇が続きません...
主力銘柄について(定義:総投資金額の5%以上)
- PRTIMES(3922)
- AND DO(3457)
- プレミアムウォーター(2588)
- ビーグリー(3981)
主力銘柄に変動なし。
今週の売買
売却
フージャースHD(3284)を@800円で100株利益確定。
+12,000円の利益となりました。
配当目的でしたが、株価が急騰しましたのでここで利確。
株価が上昇しても配当利回りは6%超えの高利回りです。
押し目で再度購入したいです。
購入
田辺工業(1828)を@900円で100株購入。
100株保有で3月末と9月末の株主優待として500円のクオカードがいただけます。
以前から購入の機会をうかがっていたのですが、なかなか値下がりしなかったのでここで購入。
それでも総合利回りは4.7%と十分。
リソー教育(4714)を@315円で100株追加こうにゅ
保有株は730株⇒830株へ。
株価下落により、いつも間にか配当利回りが5%になりました。
普通に高利回り銘柄となっていたので追加購入。
株主優待が続々到着!!
先月末から今月の初めにかけて、3月末決算企業からの株主優待が送付されてきています。
優待投資家にとっては、一番楽しみな時期だと思います。
そんな中、以前から「ひとりで2名義分株主優待をもらう方法」で紹介していた方法で、ヤマダホールディングス(9831)の株主優待をひとりで3名義分株主優待を取得することができました!
▼やり方はこちら!(申し訳ないですが有料です...)