2022年3月第4週(2022.3.22~2022.3.25)の株式運用パフォーマンス&保有株一覧(2022.3.25)についてです。
反発相場が続いています。
今まで売り込まれていたのでこれくらいの反発は当然ですね。
ただ、Myポートフォリオは指数ほどには反発せず...
難しいものですね。
パフォーマンス
年初比 | -3.90% |
---|---|
先週末比 | +2.67% |
<参考>
YH:+0.00%(-)
YL:-13.59%(2022.1.28)
【2022年 株式パフォーマンスの推移表】
※ ディーツ法で計算。新規投入資金は計算期間の初めに入金したものとして計算。
2022年3月第4週の運用パフォーマンスは+2.67%の上昇。
先週に引き続いての上昇。
上昇はしたものの、上昇幅では全指数に負けてしまいました...
主力株がイマイチ。
年初比では-3.90%。
年初比プラスはまだ先ですね。
TOPIXは年初比プラスが目前というのに...
保有株一覧
コード順に表示しています。
今週は、株主優待銘柄を追加購入(-12,000円)したこと、純金積立の引落があったこと(-5,000円)から現金は316,844円(先週末比-17,000円)となりました。
CP(キャッシュポジション)は1.62%。
<2022年 累計入金額>
968,515円
(家賃収入から:700,000円)
(給料収入から:250,000円)
(貸株金利から:18,515円)
週間値上がり額上位銘柄
1位 | PRTIMES | +165,000円 |
---|---|---|
2位 | ビーグリー | +126,400円 |
3位 | バリューHR | +68,800円 |
週間値上がり額1位と2位は先週と同じ顔ぶれ。
ようやくビーグリー(3981)が含み益に復帰しました。
もうすぐ12月末に権利取得した株主優待の「まんが王国図書券 10,000円分」が届く予定です。
株主優待の到着がとても楽しみです。
バリューHR(6078)の株価が上場来高値の絶好調。
利益確定したいけれど、4月の株式分割を待ってからかな。
こちらの銘柄も12月末の株主優待がもうすぐ到着の予定。
200株以上を1年以上3年未満保有のため、7,500円分のカフェテリアポイントがもらえる予定。
こちらも楽しみ。
週間値下がり額上位銘
1位 | トリドール | -15,800円 |
---|---|---|
2位 | フィル・C | -5,800円 |
3位 | プレミアムウォータ | -4,000円 |
今週はほぼ全面高だったのに、水(プレミアムウォーター)の株価が停滞中。
Myポートフォリオの12.5%を占める超主力株なのに不調が続きます。
わたしの成績が指数に劣るのは、ほぼこの銘柄が原因。
天然水の製造・販売というシンプルすぎる事業内容のためか、イマイチ注目が集まりませんね。
上方修正を発表していますし、業績は好調を維持しているのに、チャートは右肩下がり。
いつ反発場面が到来するのか...
これはガマンするしかないか。
主力銘柄について(定義:総投資金額の5%以上)
- PRTIMES(3922)
- AND DO(3457)
- プレミアムウォーター(2588)
- ビーグリー(3981)
主力銘柄に変動なし。
今週の売買
MRKホールディングス(9980)を@120円で100株追加購入。
保有株数は600株⇒700株へ。
株主優待のランクアップを目指し、もう100株を購入する予定。
しかし、この銘柄の株価は長期低迷中。
業績は厳しいものの株主優待の継続をしてほしい。