株式運用成績&保有株一覧の報告です。
2021年7月第3週(2021.7.12~2021.7.16)の株式運用パフォーマンス&保有株一覧(2021.7.16)です。
久しぶりに日曜夜の更新となってしまいました。
暑くて気力が湧かないのですよ...
来週はいよいよ東京オリンピック・パラリンピックが開催されます!
というのに、あまり実感がありません。
もっとTVで放送してくれれば雰囲気も出てくると思うんですけどね。
まぁ、競技が始まれば自然と盛り上がってくれるでしょう。
それはそうと、Myポートフォリオは全く盛り上がってくれません。
勝手に夏枯れ相場を迎えているようです...
パフォーマンス
年初比 | +1.57% |
---|---|
先週末比 | +0.86% |
<参考>
YH:+7.51%(2021.2.5)
YL:-3.60%(2021.5.14)
【2021年 株式パフォーマンスの推移表】
※ ディーツ法で計算。新規投入資金は計算期間の初めに入金したものとして計算。
2021年7月第3週の運用パフォーマンスは+0.86%となりました。
主力株PRTIMES(3922)の下落がなければもう少しパフォーマンスが良くなったのに...
年初比では+1.57%となりました。
日経平均(+2.04%)のパフォーマンスに迫ってきました。
来週は追い抜けるかもしれません。
保有株一覧
コード順に表示しています(並び順は気分で変わります)
今週は1銘柄を追加購入(-316,500円)したことから、現金は532,046円(先週末比-316,500円)となりました。
主力株が決算発表を受けて急落したので購入しました。
CP(キャッシュポジション)は2.84%へ減少。
<2021年 累計入金額>
2,602,488円
(家賃収入から:1,650,000円)
(給料収入から:900,000円)
(貸株金利から:52,488円)
週間値上がり額上位銘柄
1位 | ビーグリー | +67,900円 |
---|---|---|
2位 | プレミアムウォータ | +36,000円 |
3位 | リソー教育 | +31,640円 |
週間値上がり額1位
ビーグリー(3891)が謎の上昇により値上がり額1位に。
巣ごもり需要の追い風を受けたウィズコロナ銘柄ですが、一度電子コミックの便利さを覚えてしまったらなかなか手ばなせないことから、アフターコロナでも活躍すると見ています。
PER15倍、PBR1.8倍と成長力から考えると割安に見えますし、時価総額は98億円の超小型株であり上昇余力はたっぷりあります。ただし無配当。
さらに、12月末には株主優待として「まんが王国図書券」が10,000ポイント(1万円分)ももらえます!
利回り換算すると、6.3%の高利回りです!
まだまだ主力株として保有できそうです。
週間値下がり額上位銘
1位 | PRTIMES | -105,500円 |
---|---|---|
2位 | ハウスドゥ | -6,000円 |
3位 | ツカダ・G | -4,800円 |
週間値下がり額1位
主力銘柄のPRTIMES(3922)が決算発表を受けて急落。
どうした!?
と思い、慌てて決算説明資料を確認。
業績的には問題はなさそう。
というか、過去最高の売上高成長率を記録したとのこと。
業績に問題はなさそう。
唯一気がかりなのが、プライム市場の上場維持基準を現時点で満たしていないという点。
これは今年中に基準を満たす見通しとのことですが懸念点ですね。
個人的には、株主優待制度が2022年度も実施する予定とのことでかなりうれしいです。
注意点としては、1単元(100株)以上を継続して半年以上保有していることが条件として追加されています。
慌てて貸株設定を解除しました。
主力銘柄について(定義:総投資金額の5%以上)
- PRTIMES(3922)
- ハウスドゥ(3457)
- プレミアムウォーター(2588)
- ビーグリー(3981)
主力銘柄に変動なし。
今週の売買
主力株PRTIMES(3922)の急落を受けて100株を購入。
保有株は800株⇒900株へ。
まだ下がるようなが買い増しをしたいのですが、資金に余裕が全くありません。