めがねくんのお金日記

30代のサラリーマン 株式運用パフォーマンス・保有銘柄をリアルに公開中!

【家計簿】2019年9月 地方在住ひとり暮らしサラリーマンの家計簿公開! 残業減により収入減

f:id:meganekunno:20191013211545p:plain

2019年9月の家計簿公開です。

 

わたしのプロフィールは以下のとおりです。

 

プロフィール
  • 30代独身男性
  • 地方都市にて一人暮らし
  • 上場企業勤務の事務職
  • 年収600万円(2018年度)

 

わたしと似たような属性の人の参考になればありがたいです。

 

 

2019年9月家計簿

それでは家計簿を公開していきます。

 

支出については、家計簿アプリ「Money Forward(マネーフォワード)」でザックリと管理している金額です。

 

給与収入

以下、わたしの給与明細より。

給与 395,000円
控除 -113,000円
持株会 -20,000円
 財形 -10,000円
 手取 252,000円

※ 身バレ防止のため数字は概算です。

 

今月は前月比 収入:-72,000円、手取:-65,000円となりました。

 

収入は大幅減(涙)

 

理由は残業がほとんどなかったためです。

 

残業がすくないと家に早く帰れるのですが、収入が減るのは痛いです。

手取り25万円でも生活には全く困らないのですが、満足に貯蓄ができません。

 

残業代がわたしの生活を支えているのは間違いないです。

 

そのた収入

 

貸株金利収入

給与収入のほかに、毎月楽天証券から貸株金利収入を得ています。

 

9月の貸株サービスによる金利収入は6,598円でした(前月比 -415円

 

先月よりすこし減少しましたが、毎月ありがたい収入です。

 

毎月金利収入が得られる貸株サービスは本当にオススメです!

 

楽天証券の貸株サービスについて

www.meganediary.net

 

株式配当金

9月の株式配当金収入は 19,924円でした(前月比 +18,895円

 

9月の配当金は7社から入金されました。

 

主力銘柄のハウスドゥ(3457)からの配当金14,742円が大きかったです。

 

ハウスドゥ(3457)の配当利回りは1.86%ほどであり高配当とはいえませんが、業績の拡大にともない増配が期待できます。

 

やっぱり無配銘柄より有配銘柄ですよね... 

 

ちなみに2018年は 95,241円の配当金収入がありました。

不労所得はどんどん増やしたいですね。

 

株式配当金収入について

www.meganediary.net 

 

配当金受取プログラム

8月の配当金受取は1件だったことから、楽天証券の株式配当金受取プログラムから10円の収入がありました(前月比 +10円

 

10円もらえました...

すこしですがうれしい...

 

「株式配当金受取プログラム」とは、楽天証券で受け取った配当金受取(振込)件数に応じて現金がもらえるサービスのことです。

 

ノーリスクで現金がもらえます。

 

2018年の1年間では680円の収入が本サービスからありました(雀の涙ほどですが)

 

ちなみに本サービスは、楽天証券特有のサービスです。

登録するだけタダですので楽天ユーザーに超オススメです!

 

配当金受取プログラムについて

www.meganediary.net 

 

広告収入 

このブログにはGogleアドセンスの広告を配置しており、毎日広告収入があります。

広告収入も土日祝の「毎日」計上されています。

 

9月の広告収入は1,859円でした(前月比 -86円

 

9月は前半の広告収入は順調だったのですが、後半はGoogleアップデートの影響からか伸び悩んでしまいました。

 

わたしのような弱小ブロガーにも影響があるとは...

 

ブログによる収益報告 

www.meganediary.net 

 

支出(概算) 

支出の部です。数値は概算です。

家賃 60,000円
車(ローン含) 40,000円
通信費 47,000円
食費 24,000円
服・美容 6,000円
水道光熱費 6,000円
本・新聞 40,000円
日用品 4,500円
趣味・娯楽 4,000円
家電 2,500円
保険 11,500円
合計 245,500円

※ 家賃は駐車場代1万円・共益費込み、通信費は3人分(わたし+両親)

 

家計簿アプリ「Money Forward(マネーフォワード)」で入出金を管理しています。

レシートをアプリで読み込むことは面倒なのでやらずに、可能な限りクレジットカード払いとすることで、何に支払ったかを管理しています。

 

そのため、クレジットカード払いができない支出については「現金」に計上しています。

 

通信費

9月の通信費は47,000円でした。

 

両親の携帯電話料金を支払っているとはいえ高すぎです。

 

そこで、「ひかりインターネット(マンションプラン)」を解約して「ポケットwifi」に切り替えました。

 

これで少しは通信費が抑えられるはずです。

(月5,000円くらい)

 

本・新聞

わたしは日経新聞のほかに業界新聞を購入しています。

(職業がばれるので新聞名はヒミツ)

 

購読料は30,000円/年となっておりそうとう高いです。

 

会社の役員から「しっかり読むように」といわれているので、しっかり読んでいます。

 

しかし30,000円/年は高いですね...

 

貯蓄額 

手取収入 252,000円
支出合計 -245,500円
貯蓄額 +6,500円

※ 副業は収入に考慮せず。給与収入と生活費の差額を貯蓄額としています。

 

2019年9月の貯蓄額は +6,500円でした。 

 

今月もギリギリプラスでした。

 

収入が激減したのですが、何とかプラスです。

毎月紙一重です。

 

しかし、全然お金が貯まりませんね。

 

住居費と車関係の費用が大きいですね(合計10万円/月)

 

ここを見直せるとよいのですが...

 

住居費は転勤があれば格安で会社の寮に入れるかもしれませんが、転勤はいつなのか全くわかりません。

 

車はわたしの住む地方都市では生活必需品です。

 

見直しはなかなか難しいですね。

 

わたしの属性

自己紹介を参照。 

www.meganediary.net