2025年2月第3週(2025.2.17~2025.2.21)の株式運用パフォーマンス&保有株一覧(2025.2.21時点)についてです。
今週のMyポートフォリオは残残な内容でした。
大型株はそれほど下落していないようですが、わたしの主力としている中小型株&株主優待株は絶不調でした。
株価下落に加えて、暗号資産もかなりの不調です。
毎日のように資産が溶けてしまっています。
週明けに期待したいところですが、NYダウは大幅下落しているようで日本株も引っ張られてスタートしそうです。
パフォーマンス
年初比 | -3.51% |
---|---|
先週末比 | -2.29% |
<参考>
YH:+0.00%(-)
YL:-3.51%(2025.2.21)
【2025年 株式パフォーマンスの推移表】
※ ディーツ法で計算。新規投入資金は計算期間の初めに入金したものとして計算。
2025年2月第3週の運用パフォーマンスは先週末比-2.29%の大幅下落です。
日経平均(+1.05%)はそこそこ上昇したのに、この差はいったい何?
散々たる内容でした。
年初比では-3.51%。
ここ2年間ほど株式投資で資産がほとんど増えていない...
保有株一覧
コード順に表示しています。
今週は1銘柄を利益確定したこと(+295,369円)から、現金は1,079,659円(先週末比+295,369円)となりました。
CP(キャッシュポジション)は4.73%。
<2025年 累計入金額>
2,614円
(家賃収入から:0円)
(給料収入から:0円)
(貸株金利から:2,614円)
週間値上がり額上位銘柄
1位 | プレミアムウォータ | +66,000円 |
---|---|---|
2位 | ギフティ | +43,130円 |
3位 | ツカダ・グローバル | +10,800円 |
週間値上がり額3位
ツカダ・グローバルHOLD(2418)がようやく含み益になってくれました。
この銘柄に限らずホテル関連はインバウンドで業績絶好調のようです。
ホテル関連銘柄は超円高にでもならない限り、当面は安泰と見ています。
先週のブログにも書きましたが、3月末までにサンフロンティア不動産(8934)を何とか購入したい。
週間値下がり額上位銘
1位 | ビーグリー | -141,000円 |
---|---|---|
2位 | JMDC | -108,000円 |
3位 | 共立メンテナンス | -68,600円 |
週間値下がり額3位
なかなか押し目がなかった共立メンテナンス(9616)が少し下がってきました。
現在400株保有中なのであと100株の購入を狙っていたところ。
来週あたりに買場到来か?
主力銘柄について(定義:総投資金額の5%以上)
- AND DO(3457)
- プレミアムウォーター(2588)
- ウィルズ(4482)
- ビーグリー(3981)
- 共立メンテナンス(9616)
今週の売買
売り
ギフティ(4449)を200株利益確定(@1,450円、@1,591.3円)
合計+43,130円の利益確定。
保有株は400株⇒200株へ。
業績はものすごい勢いで成長しているのですが、どうにも株価が付いてこない印象です。
とりあえず半分利益確定し、他銘柄の購入に回そうと思っています。