2019年2月第4週の株式運用成績&保有株一覧の報告です。
今週は資産がとても順調に回復してくれました。
気分よく1週間を過ごすことができました。
「今日(2/22(金))はさすがに下げるだろう」と思っていたのですが、若干のプラス(+10,780円)で終わったことからオドロキました。
中小型株の強さを感じています。
そして、MYポートフォリオの損益状況は、去年(2018年)の12月上旬程度まで回復しました(やった!)
この平和な状態が順調に春まで続いてくれますでしょうか?
(まぁ無理でしょう...)
保有株一覧
コード順に表示しています(並び順は気分で変わります)
今週はリソー教育(4714)を 100株売却したため、現金は少し増加(+42,122円)
2月末、3月末決算で狙っている銘柄があるのですが、株価が上昇しすぎて指値に引っかからない...
保有株は上がってほしいけど、欲しい株は下がってほしい...
難しいですね。
運用パフォーマンス
※ ディーツ法で計算。新規投入資金は月初に入金したものとして計算。
年初比 | +15.00% |
---|---|
先週末比 | +4.24% |
今週(2019年2月第4週)の運用損益は先週末比 +4.24%と大幅続伸しました。
年初比では +15.00%となり昨年末からの急落分を埋めることができました。
しかし、MYポートフォリオは大幅続伸だったものの、それ以上にマザーズ指数(+6.31%)が強かったです。
マザーズ指数は年初比(+12.86%)となり、MYポートフォリオとの差はかなり縮まってきました。
個人投資家の投資意欲が回復してマザーズ市場が好調なのはうれしいですが、ガツンと強い下げが近々ありそうで怖いです。
週間値上がり額上位銘柄
1位 | フィル・カンパニー | +79,000円 |
---|---|---|
2位 | イデアインター | +36,000円 |
3位 | 堀田丸正 | +28,800円 |
1位:フィル・カンパニー
フィル・カンパニー(3267)が先週に引き続き週間値上がり額1位にランクイン。
マザーズ指数の上昇に引っ張られるかたちとなりました。
MYポートフォリオの主力株だけにわずかな変動だけでも、運用パフォーマンスに与える影響は大きいです。
業績は好調です。
引き続き注目です。
2位:イデアインターナショナル
2位のイデアインターナショナル(3140)は 株主優待が魅力的なライザップ関連企業です。
今週はライザップ関連企業の株価が順調に上昇しました。
昨年のライザップショックの時に叩き売られていたので、その分上値は軽いかもしれません。
ライザップ関連企業では珍しく業績が好調のためホールド継続です。
6月末の株主優待もたのしみです♪
早く株価4ケタに戻らないでしょうか...
みなさん 100株くらい買いましょうよ!
(投資は自己責任で...)
▼イデアインターナショナルの株主優待
3位:堀田丸正
3位の堀田丸正(8105)もライザップ関連企業のため値上がりしてくれました。
しかし、この程度の上昇ではわたしの傷は癒えません。
株価は半額にすら戻しておりません(涙)
まだ -10万円ほどの含み損...
そっとしておきます。
今から買えばそこそこの利回りで株主優待がもらえます。
わたしは無理ですが...
▼堀田丸正の株主優待
週間値下がり額上位銘柄
1位 | 買取王国 | -7,400円 |
---|---|---|
2位 | 日本アセットマーケ | -6,000円 |
3位 | JPホールディングス | -3,500円 |
1位:買取王国
週間値下がり額1位の買取王国(3181)ですら、値下がり額 -7,400円です!
痛くもかゆくもありません(笑)
しかし、わたしはなぜ買取王国(3181)を買ったのでしょうか?
謎です...
時価総額 11億円ほどの超小型株なので、仕手株的な急騰が期待できるかな?とか思って買ったんだと思います。
MYポートフォリオにはこういった購入動機が不明な銘柄がいくつかあります。
そういった銘柄の株価は総じて軟調ですね。
反省してこれからはブログにしっかり記録しようと思います。
2位:日本アセットマーケティング(JAM)
この銘柄もなぜ買ったのかよくわかりません。
某超有名個人投資家が保有していたので購入したのだと思います。
JAM 144.5+10.5(+7.83%)
— かぶ1000 (@kabu1000) 2017年6月13日
出来高5,700株
モーニングスター [ PTS価格 株式会社日本アセットマーケティング ] https://t.co/MRTW96DyVR
しかし、現在(2019年2月時点)ではすべて売却済み。
わたしは完全に取り残される格好に(笑)
けっこうな含み損なので、戻り売りの方針です。
しかし株価が全然戻らない...
3位:JPホールディングス
-3,500円程度の下げですので、誤差の範囲内です。
特にニュースも出ていませんし、気にせずホールドです。
同社が手掛ける保育園運営業は、テーマ性が高く時々注目されて株価が急騰するので、持ってて面白いです。
主力銘柄について(定義:総投資金額の5%以上)
- フィル・カンパニー(3267)
- ハウスドゥ(3457)
- PRTIMES(3922)
主力株に変動なし。
市場平均に上回るパフォーマンスを上げられるかどうかは、主力株のパフォーマンスにかかっています。
今週は主力株の株価が順調だったため、MYポートフォリオはマザーズ市場に負けてしまったものの順調に上昇してくれました。
今週の売買
リソー教育(4714)を 100株売却。
キャッシュが欲しかったため売却。
キャッシュイズキングです。
(@471-@171)×100=+31,400円
あまり売りたくないのですが、キャッシュの確保を優先。
最近相場が順調すぎるので急落に備えます。
明日は東証IRフェスタ2019!
本日(2/22(金))から開催している「東証IRフェスタ2019」ですが、わたしは2日目の2月23日(土)に参加します!
(友達いないので一人で参加します...)
講演は「落合陽一さん」と「桐谷広人さん」の2つに申込みをしました。
どちらの公演も超人気のようで、早く申し込みをしてよかったです。
地方からの参加のため朝早く出発しないといけませんが、超絶楽しみです♪