※ 同社HPより
ミサワ(3169)から株主優待が到着しました。
- 1月末 優待銘柄
- 平成30年10月7日(日)着
- 300株保有(@469で購入)
- 株主限定商品
株主優待は以下の商品から1点選択します(5,000円相当)
- unico オリジナル株主様限定タオルセット
- unico オリジナル株主様限定マグ&プレートセット
- unico オリジナル株主様限定お箸&箸置き&ランチョンマットセット
私は1を選びました。
5,000円相当の株主限定オリジナルタオルです。
あれ?
タオル4枚って 5,000円もしたっけ??
手触りはよいですが...
タオルは十分足りているので、アパートの入居者サービス品にしようかと思います。
5,000円分のタオルのプレゼントなんてぜいたくですね!
4月には買い物割引券(15%割引)が到着しています。
割引券はオンラインショップでもつかえるので、近くに店がなくても利用できます。
いま家具はいらないので使い道がないですね...
と思っていたのですが、この割引券は金券ショップやヤフオクで1枚 1,000円~1,500円くらいで売れるみたいです!
うれしい臨時収入がありそうです。
さっそく売却してみます♪
株主優待内容(1月末)
保有株式数 | 保有期間 | 優待内容 |
300株未満 | 3年以上 | ライフスタイルショップunicoおよびunicoloom 15%割引券 (※) 1枚 |
300株以上 | 3年未満 | ライフスタイルショップunicoおよびunicoloom 15%割引券 (※) 2枚 |
300株以上 | 3年以上 | ライフスタイルショップunicoおよびunicoloom 15%割引券 (※) 3枚 |
※1 利用上限額:なし
※2 有効期限:到着後から翌年4月30日まで
※3 2枚同時利用及び他クーポン館キャンペーンとの併用不可
さらに以下の株主限定商品から1点選択。
-
unico オリジナル株主様限定タオルセット
-
unico オリジナル株主様限定マグ&プレートセット
-
unico オリジナル株主様限定お箸&箸置き&ランチョンマットセット
株価データ(H30.10.5現在)
市場 | 東証1部、小売業 |
---|---|
時価総額 | 34億円 |
株価 | 477円(100株単位) |
PER | 36.47倍 |
PBR | 2.78倍 |
配当利回 | 0.00% |
総合利回 | 3.49%(300株保有時) |
参照:YAHOO!ファイナンス
総合利回は株主限定商品を 5,000円、株主優待券は0円として算出しています。
収益は回復途中のためPERはまだまだ低下の余地があります。
1株益・1株当たり配当金・配当性向の推移
1株益 | 1株配 | 配当性向 | |
---|---|---|---|
16.1 |
-10.9円 |
0.0円 | -% |
17.1 |
-58.7円 |
0.0円 | -% |
18.1 | -44.9円 | 0.0円 | -% |
19.1予) | 14.1円 | 0.0円 | -% |
しばらく赤字がつづいていたため無配です。
2019年3月期は黒字の見込みですが、内部留保を優先させるため無配継続が予想されます。
コメント
unico(ウニコ)事業とfood事業を展開する企業(売り上げの9割がunico事業)
- unico事業
家具・ファブリックおよびインテリア・雑貨などの企画・販売
(全国直営店53店舗・オンラインショップ) - food事業
産地直送の新鮮な食材を使用した料理を提供
(東京都内3店舗・千葉県内1店舗)
20代~30代の女性がメインターゲット。
今期は新商品が好調などの理由から6ヵ月経過時点ですでに会社予想を達成していますので上方修正の可能性は高いです。
- 2019年1月期 会社予想 経常利益:181百万円
- 2019年第2四半期経過時点 経常利益:205百万円
まずは安定した黒字計上を期待したいです。
無配ですが金額上は割と豪華な優待がありますので、300株はもっていいてもいいかなと思います。